2020年8月26日水曜日

住宅ローンの「35年返済」が実は得ではない理由

  コロナ禍のいま、住宅購入の相談が増えています。収入が減ったりリストラ
の影響で「住宅ローン破綻」の報道が増えているのも“どこ吹く風”で、安定した
収入の人にとって、今は住宅購入の好機のようです。 「テレワークでのオンラ
イン会議用の部屋が欲しい」「家族で住まいのことを話す時間が増えた」など
理由は人それぞれですが、前向きに住宅購入を検討する人が増えている実感が
あります。  さて、住宅ローンというと金利の高低に目が行きがちな中、FP
相談に見えた方で驚くことが多いのが、返済期間によって生じるローン負担の
差です。ちょっとの工夫で数十万~数百万円もの差が付くので、提案されたプ
ランでそのまま契約してしまうのは、本当にもったいない。というわけで、今
回は、「返済期間」に焦点を当て、よりお得な住宅ローンとの付き合い方を模
索してみましょう。

■返済期間は1年刻みで決めていい  家を現金でポンっと買える人はほとんど
いません。多くは住宅ローンを組んでの購入となります。そこで住宅ローンの
見積もりを依頼すると、まず間違いなく最初に提案されるのは「35年返済」の
プランです。  同じ金額を借りても分割回数が多いほど1回あたりの返済額は
少なくできるので、最長の35年返済にすれば毎月返済額は最少になります。
数千万円もの借り入れも“家賃並み”に見えるお手頃感のあるプランになるので
「35年返済」が多用されているわけですね。

 けれども返済期間は、実際のところ、少しでも短く組むのがおすすめです。
返済期間をたった1年縮めるだけで数十万円の利息負担を節約できるからです。
同じ額を借りるにしても利息負担を節約できれば、それだけ暮らしにゆとりを
増やし、将来に持ち越すお金を増やし、最終的に老後資金を蓄えられることに
なります。  同じ金額を同じ金利で借り入れていながらそれに伴う利息負担
を節約するという工夫は、資産運用で老後資金を増やすことと同じ効果があり
そうです。

 具体的な例で見てみましょう。3500万円を金利1.3%で借りた場合の例は
以下の通りです(1.3%は、2020年8月現在における全期間固定型住宅ローン
[フラット35]のメガバンク主流の金利)。  (外部配信先ではグラフや図表を
全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読み
ください)  35年返済で借りると、元金3500万円に加えて858万円の利息
を負担することになり、総返済額は4358万円です。これが、34年返済にす
ると、利息負担が約26万円減って832万円になり、4332万円の総返済額で
済むのです。

 毎月返済額は35年返済の10.4万円(≒4358万円÷35年÷12カ月)から34
年返済の10.6万円(≒4332万円÷34年÷12カ月)と変わりますので、家計へ
の負担感に影響がないかをまず確認し、大丈夫そうであれば1年短くしたほ
うが断然お得です。  同様に、35年返済を33年にするだけで約52万円
もの利息支払いが浮きます。50万円を貯めるのはとても大変ですが、利息
負担を減らして手元に残るお金をトータルで増やすことは、返済期間を2年
短くするだけで簡単にできるのです。将来旅行で使ったり老後資金にゆと
りを持たせたりするのに使えると思うとワクワクしませんか。

 実際の手続きは、とても簡単です。32歳の人が家を買う例で言えば、提
案された35年返済のプランではなく、退職までの33年間や28年間で見積
もりを依頼してみましょう。あとは、毎月返済額が家計負担的に大丈夫か
どうかを確認し、家計や教育費などに大きな影響が出なさそうであればそ
のプランで申し込めばOKです。

 ■繰り上げ返済も利息節約につながる
 返済期間を短くする方法は、何も住宅ローンを組む際だけに限りません。
住宅ローンを組んだ後であれば、「繰り上げ返済[期間短縮型]」で返済期
間を縮めることで、同様に数十万~数百万円単位の利息節約が可能です。

 「繰り上げ返済」とは、毎月の返済額とは別に、まとまった額を返済す
る方法のことです。元本部分のみに前倒しで充てられるため、その部分に
対応した利息の支払いが無くなり、総支払額を効率的に減らすことができ
ます。「期間短縮型」と「返済額軽減型」の2つがありますが「期間短縮
型」のほうが利息負担を減らす効果が高くおすすめです。  住宅ローンは
その時点の住宅ローン残高に対して利息負担がつく仕組みのため、返済が
進めば住宅ローン残高が少なくなった分だけ利息負担も減ります。

 つまり、同額の繰り上げ返済をしても、借り入れから早めに実行したほ
うが節約される利息は多くなります。「期間短縮型」であれば、さらに、
より多くの返済期間を短縮できることになります。  よく、頭金に入れる
かどうか迷って手元に多めの資金を残す人がいますので、そのお金を繰り
上げ返済に充てるという例で言えば、1年経過後に300万円を「期間短縮型」
で繰り上げ返済した場合には、約155万円の利息支払いを無くすことがで
きます。合わせて、返済期間が3年7カ月分減ることになるため、当初35年
返済
で組んだ住宅ローンは、借り入れから31年5カ月で完済となる計算です。

 これが、借り入れから20年経過後の実行となると、約58万円の利息負担
が減り、2年10カ月の返済期間が短縮されますが、1年経過後に実行する際
に比べると、効果が見劣りしてしまう点は否めません。このように、同じ
額を繰り上げ返済しても実行時期によって効果に大きな差が生じるため、
実行するなら“早め”がおすすめです。  さて、早めの繰り上げ返済をおす
すめするとたいてい返ってくる返事に、「住宅ローン控除の期間10年(20
19年10月1日~2020年12月31日までの間に入居した場合には13年間)は
繰り上げ返済しないほうがいいと業者にアドバイスされた」というものが
あります。

 確かに、「年末の住宅ローン残高の1%」が還付(納めるべき税金から控
除)されるという建前から言えば、繰り上げ返済をして住宅ローン残高が減
ると還付金が減って損してしまうと思うかもしれません。ただ、実際には
ケースバイケースです。いくつか紹介します。

■高額なローンでも還付金に影響しない

 まず1つ目は、高額な住宅ローンを組むケースです。都心では6000万円
や7000万円もの高額な住宅ローンを組む人が少なくありませんが、こうい
うケースでは少々繰り上げ返済したところで、住宅ローン控除からの還付金
にはまず影響が出ません。

 というのは、住宅ローン控除の対象額には上限があり、新築・未使用であ
れば4000万円(一般物件)または5000万円(長期優良住宅、低炭素住宅)と定
められているからです。毎年100万円程度の繰り上げ返済をしても、この上
限額を割り込むほどの繰り上げ返済でなければ、住宅ローン控除額に影響を
及ぼしません。  そして2つ目は、中古住宅を個人の売り主から購入するケ
ースです。以前は2000万円が上限だった住宅ローン控除が、今現在の4000
万円や5000万円といった大型に拡充されたのは、消費税率がアップするこ
とになった2014年4月以降の新築・未使用物件に対してです。逆に言えば、
消費税が非課税とされている中古住宅の個人間売買などは2014年3月まで
の措置、つまり2000万円を上限額としています。

 そのため、たとえ4000万円などの大型の住宅ローンを組んでも、新築の
ように「年末の住宅ローン残高の1%」をまるまる対象にはできないため、
どんどん繰り上げ返済して利息負担を減らすほうが合理的と言えます。
  また、3つ目のケースとして、納めている所得税や住民税が少なく、「
年末の住宅ローン残高の1%」より少ない額しか還付されないこともよくあ
ります。約2000万円の住宅ローンを組んだとしても、「年末の住宅ローン
残高×1%」にあたる約20万円をすべての人が受け取れるわけではありませ
ん。というのは、納めた税金以上には還付されないからです。

 年収500万円の人が仮に8万円の所得税を納めているというとき(個々の
家庭で異なります)、住宅ローン控除による所得税からの還付金はその8万
円が上限額になります。  所得税から引ききれない分は住民税からも上限
付きで対象になるので、住民税からの8万円と合わせて、合計で約16万円
の控除が受けられるイメージですが、それでも、当初に想定していた約20
万円に比べて少ないと感じる人は多いです。

■金利1%以上のローンも繰り上げがお得

 所得税・住民税の納税額が「年末の住宅ローン残高の1%」より少ない
ご家庭の場合は特に、多く借りたままにしておく必要はないので、繰り上
げ返済で利息の節約に踏み切ったほうがお得ですね。 住宅ローン控除の
しくみの詳細については、国土交通省のホームページなどで確認しておく
といいでしょう。  なお、4つ目のケースとして、金利1%以上の住宅ロー
ンを借りている人も、迷わず繰り上げ返済したほうがいいと考えます。

「年末の住宅ローン残高の1%」をもらえるとはいっても、それ以上の金
利で借りているわけですから、差し引きしても“損”なのです。借金(住宅
ローン)を減らすに越したことはありません。

 なお、「このまま期間短縮型で繰り上げ返済すると返済期間が10年(ま
たは13年)を切ってしまう」という場合は、要注意です。10年(または13
年)を切った時点で住宅ローン控除も打ち切りになってしまいます。繰り
上げ返済の方法を、「期間短縮型」ではなく「返済額軽減型」に切り替
えれば、返済期間は縮めずに利息の節約を図れます。  「ある程度まと
まった金額でしたほうがいい」という繰り上げ返済への思い込みは、正
直に言えば、もったいないです。少額でも良いので少しでも早い時期に
繰り上げ返済するほうが断然お得だからです。

 以前は繰り上げ返済手数料として数万円を求める金融機関も多かった
ので、その手数料を含めて考えるとまとまった額で繰り上げ返済したほ
うがいいという判断も確かにありました。しかし最近は繰り上げ返済の
手数料が無料のところが大半です。少額であっても少しでも早く繰り上

返済したほうが明らかに効果は高い状況です。

 ■長期間の高額な借り入れはリスク 

 金融機関の中には、自動繰り上げ返済のしくみのある住宅ローンを扱
っているところも。毎月の返済日当日に、返済用口座に指定残高以上の
資金がある場合に自動的に一部繰上返済するというもので、手数料無料
で毎月の繰り上げ返済も可能です。気になる方は調べてみてください。

 以上、住宅ローンの“返済期間”に焦点を当てて、利息節約のポイント
を見てきました。人によって考え方が異なるかもしれませんが、先行き
不透明な今のような時代は、高額な借り入れを長期間続けることは、や
はり大きなリスクと考えます。住宅ローンは期間限定で返すものなので、
返済期間を短く借りる・返済期間を短くする努力はとても大切です。
  先日みえた相談者は、一戸建てを購入して今月で完済とのことで、来
月から住居費ゼロ生活に突入するのだと晴れやかな笑顔を見せてくれま
した。住居費の大半を前倒しで払っていける点が住宅を購入する醍醐味
だとあらためて実感しました。
                   「東洋経済ONLINE」



2020年8月16日日曜日

離婚のカタチ

ただいまお預かりしている任意売却、3つの案件。 この3案件すべて離婚となっています。 
過去に取組みさせて頂いた任意売却も半分程は離婚なのですが こうして取組みをさせて頂いていると、離婚も様々だなと感じさせられます。   別れて暮らしていても定期的に連絡はとっています。という方。 腹が立って顔も見たくないし喋りたくもない。という方。 もう何年も会ってないし喋ってもいません。という方。   私は仕事上でご夫婦だった方(元旦那・元嫁)とはお話をさせて頂くのですが 私にはそれぞれが、とても丁寧にお話をして頂けます。 それが少し相手方の話となると微妙にニュアンスに変化が 数ヶ月前の話ですが、婚約中の彼が何等かの理由で住宅ローンが組めないとのことで 会社務めをされている女性の名前で住宅ローンを組まれました。 結婚後の家を購入したものの、彼からの婚約破棄 20代前半の女性でしたので、いつ住むか分からない家があっても、との事で 任意売却を進めかけたのですが、住宅ローンの支払い以上で借りてもらえる友人が 見つかり任売をやめた事がありました。 私の経験からいきますと、『女性は家を守りたがり男性は家を処分したがる』 女性は子供のために・・・があるのかもしれません。 一方男性は、嫁と子供が出て行った家にひとりポツン その寂しさゆえなのでしょうか 全てが当てはまるとは言えませんが、私たちの仕事は、お預かりした物件に 再度、家主の笑い・団欒・やすらぎを与えること。
売主様、買主様、そして私たち。 みんなが良かった!と思えるよう仕事に取組んでまいります

2020年8月7日金曜日

35万円必要だったが…夫「年金額」に絶句、ローン破綻の絶望

 念願だったマイホーム。子どもも独り立ちし、「この家も広すぎる。名残惜しいけど売ろうかな…」と思ったそのとき、すでに手遅れかもしれません。「老後になってから考える」では遅いのです。本記事では、株式会社Hope Home 代表取締役・池田洋三氏が、マイホームこそ50代で手放すべき理由を解説します。

「リフォームしたんだから価値は上がる」は甘い考え

不動産に限らず、あらゆる商品は売り手と買い手の関係によって価格が決まります。簡単に言えば、需要が多く、売り手が少なければ価格は上がりますし、反対に需要が少なく、売り手が多ければ価格は下がります。 不動産についても同じように考えることが大切です。とくに不動産の場合、値付けはかなりアバウトだと思っておいた方がいいでしょう。現に、不動産業者によっては、同じ物件でも、数十万円から数百万円ほど値付けが変わります。 イメージしやすいように分かりやすく説明すると、木造の30坪の一般的な住宅の場合、築年数が20年も経ってしまえば、固定資産税評価額では約百万円ほどしかありません。ですので、土地代に約百万円を上乗せした価格が、マイホームの一般的な市場価格になります。 よくある誤解として、「数百万円かけてリフォームしているから、そのぶん、住宅の価値も高まったはず」というもの。実際には、リフォーム代金がそこまで考慮されることはありません。新築物件並みの価格に近づくことは皆無です。 また、土地の価格については、課税価格を導き出すための「路線価」や市場に流通している価格から相場が算出されます。しかし、相場はあくまでも相場でしかありません。 市場原理や売り手の事情が考慮される不動産マーケットでは、当然、人気のある地域の方が売りやすくなります。人気のある地域とはつまり、都心部をはじめとする、利便性の高い住宅密集地のことです。 需要があるから購入予備軍が増える。しかし、土地には限りがあるため、建築できる物件の数には限界がある。すると、土地の価格が高くなり、不動産の価値そのものも上がっていきます。これが不動産マーケットの実態です。

千葉県在住の女性は「築30年のボロ家」を持っており…

一方で、地方はどうでしょうか。過疎化も問題になっているように、これから先はさらに人口の格差が進んでいくと予想されます。そうなると、どんなにいい建物であったとしても、築年数によって価値が下落してしまうため、結果的に不動産全体の価値としては低くならざるを得ません。 価値が下がるということは、価格が下落するということ。そして、どんなに価格が下落しても、買い手がつかなければ売ることはできません。だからこそ、とくに地方の物件を売却したいと考えている方は、需要があるうちに手配しておくことが重要です。 少なくとも、「地方創生」のような国の施策に期待していても、マイホームを高値売却するのは難しいのが実情です。不安があるのであれば、すぐに行動を起こすことが肝要です。 私が相談を受けた事例に次のようなものがありました。 相談に来たのは、千葉県の外房地方の不動産を所有している女性の娘。築30年ほど経過していたのですが、家が古くなってきたこともあり、将来のことを考えて売却を検討していました。 ただ、雨漏りなどもあったため、このまま中古物件として売却できるかどうか? 欠陥品を売った後で損害賠償をとられないか? 分からないことだらけなので相談にのってほしいとのことでした。 建物を取り壊し、更地にして売却し、マンションに住み替えるなども考えていました。結果的に、更地にするようアドバイスしたところ、建物が解体されているのを隣地の年配の方が見て、売りに出ることを知り買い取ってくれたとのことでした。 この件は、数年前のこと。まだ隣の方が元気だったから良かったものの、もし15年後であればどうなっていたか分かりません。場合によっては、買い手がつかない可能性もあるのです。 もし、所有している不動産を売却できなければどうなってしまうのか。不動産は資産ではなく、ただの負債になってしまいます。そうならないために、不動産を無条件に資産としてとらえるのではなく、人口動態や利便性から今後の状況を考慮し、対策を講じなければなりません。

「52歳会社員、50歳専業主婦」厳しすぎる年金受給額

極端な話で言えば、いくら安い物件があったとしても、都心から距離があり、さらにコンビニやスーパーなどの商業施設や公共施設が充実していなければ、多くの人は好んで住みたいとは思わないでしょう。そして建物そのものも、経年劣化によって価値が低下していきます。 ほとんどの方が、「まだ10年以上も住宅ローンが残っているのに、もう売却の検討をしなければならないのか……」と思うかもしれません。ここである一般的な家族を例にあげて説明します。 地方出身52歳会社員、奥さん50歳専業主婦、息子さん22歳大学生(就職が内定し、近いうちに一人暮らしを希望)、娘さん19歳大学生。32歳のとき、30年の住宅ローンを組み新築住宅を購入。62歳で完済予定。 60歳で定年退職後、同じ会社で再雇用を希望、65歳まで勤続予定。60歳のとき支払われる退職金でリフォームを検討中。65歳再雇用終了後、夫婦で出身地に移り住むかも悩み中。 まず、老後の生活についてですが、ゆとりのある生活をするために、必要な金額はおよそ月額35万円ほどだと言われています。総務省の家計調査によると、無職の高齢者世帯の場合、その支出は平均で29万円ほどです。そして、貯蓄額2000万円くらいは必要だと言われています。 仮に、支出を平均の29万円・年間約350万円としてこの家族にあてはめてみます。次に収入を年金受給後、社会保険を引かれ手取りで250万円とすると、年間100万円の貯蓄を切り崩していく計算になります。 年金については、世帯タイプ別厚生年金給付水準には厚生労働省が公表した次のような試算例があります。夫は40年間就労、妻は専業主婦、現役時の平均手取り収入が47.2万円の場合、受給額は23.7万円(2015年度からの受給者の場合)。 自分がどのくらい年金をもらえるかは年金定期便をみるか、もしくは、ねんきんネットで試算できますのでぜひ試してみてください。ただし、老後の資金を年金だけに頼るのは厳しいのが現状です。 現在、男性の平均寿命が80歳、女性が87歳くらいですから、20年で1500万円から2000万円もの額になります。

不動産が「腐動産」になる前に…50代から検討を


先ほどの統計で貯蓄が2000万円くらい必要だといわれるのもうなずけます。では、60歳のとき、退職金が2000万円入るとして、その半分の1000万円を無計画にリフォーム費用として使ってしまったらどうなるでしょう? その後、田舎に帰りたくなり更地にして土地を売ることになったら……。さらに、将来的に老人ホームに入居することになれば、他の費用も必要になります。とくに大きな支出となる住宅関連費用については、それだけ家計が圧迫されることになるので、慎重に時間をかけて考慮しておくべきです。 ライフプランから不動産の売却を考えたとき、おおむね50歳ごろから検討する必要があるというのはこのような理由からです。 10年あれば資金面の準備も比較的容易です。あらかじめ相場を把握していれば値付けに困ることもありません。その後の住み替えもスムーズに行えます。このことは、老後の生活を考慮するうえでも、とても重要な発想です。 そして、不動産マーケットは今後も買い手市場が続いていきます。そうなると、短期的な勝負ではなく、余裕のある売却計画の立案が欠かせません。なぜなら、利用する不動産会社や売却価格、あるいは購入者などの選択肢が増えるからです。マイホームの売却は早めの行動が大事であると、意識しておきましょう。       「GOLD ONLINE」

コロナ禍において

 コロナの影響はこれから。。

私共が任意売却に取組み始めたのは約12年前です。あるご相談者様から「家を購入したものの、仕事を辞めてしまい住宅ローンを滞納していたら、金融機関から法的措置をとり競売に掛けます。との通知が来たので何とかして欲しい」とのご相談を戴いたからでした。
正直、その時は任意売却の経験もなく、サービサーとの調整もしたことが無かった私でしたが、サービサーに相談しながら始めたのがきっかけです。あれから何十とのご相談に取組ませて頂いておりますが、ここ2~3年は案件自体が減っていたのが実情でした。馴染のあるサービサー(債権回収会社)からも、最近は案件が減っており>私たちの会社も人員を縮小しています。との声を聞いていました。
今回の新型コロナの影響により、たくさんの人が職を離れたり給料が下がったりされています。
住宅ローンは待ってはくれません。これからコロナの影響が出てくるものと思われます

2020年8月4日火曜日

任意売却にかかる費用等について

任意売却費用は仲介手数料の
売主様の実費負担はありません。

報酬は、任意売却で成立した不動産の売買代金から頂くことになっております。
ご相談から、物件のお預かり、売買契約の成立、お引渡し、となりますが、お引渡しの時点で仲介手数料を戴くことになっております。ご相談者様しか入手出来ない公的証明書(千円程度)以外の費用はかかりません。


奈良任意売却相談室  任意売却にかかる費用
https://www.ninibaikyaku-soudan.jp/cost/


[ お問い合わせ ]
奈良任意売却相談室
フリーダイヤル 0800-111-3160
受付時間 10:00〜19:00 / 定休日 日曜・祝日

無料出張相談実施中! どうぞお気軽にご相談ください。

奈良県を中心に近隣県にも対応しています。


奈良任意売却相談室では、ただいま無料出張相談を実施しています。
事務所まで足を運ぶのが抵抗のある方もどうぞお気軽にご相談ください。その他にも、無料査定等も承っていますのでこちらもご利用ください。奈良任意売却相談室は、奈良県を中心に近隣県にも対応しています。大阪、和歌山、京都、三重県の方もどうぞご相談ください。


[ お問い合わせ ]
奈良任意売却相談室
フリーダイヤル 0800-111-3160
受付時間 10:00〜19:00 / 定休日 日曜・祝日